お正月の風物詩、箱根駅伝。
2017年開催は93回目を迎えることになりますが、前回大会からちょっとした変更があります。4区と5区の区間距離が変更になりました。
4区は距離延長、5区は短縮
第4区が18.5kmから20.9kmに延長、第5区が23.2kmから20.8kmに短縮されることに。
区間距離の変更理由について、関東学連(関東学生陸上競技連盟)は以下の通り発表しています。
・第82回大会以降区間距離を延長した第5区の選手に対する生理学的負担が大きく、走行後半に低体温症や低血糖症の症状に陥る例が多数発生していること。また、総合成績に対する第 5 区の貢献度が大きすぎることに関する検討結果
・第 82 回大会以降第 4 区の距離を短くしたことで、マラソンに順応できる選手の芽を摘み取っている懸念の検討結果
【PDF】東京箱根間往復大学駅伝競走第4区・第5区の区間距離の変更とそれに伴う中継所の変更について | 関東学生陸上競技連盟
5区を走るランナーにとって負担が大きい、負担が大きいがゆえに、大ブレーキや体調不良などが多く発生しているということ。それらも含めてこの5区の内容・結果がレース全体に与える影響が大きい、ということを変更の理由としています。
ハーフマラソンを超える距離であることに加えて、起伏も激しい5区。4区までのレースとは状況がガラッと変わってしまうことは確かに多かったように思います。
ドラマチックな展開は視聴者・箱根駅伝ファンにとっては面白いものではありますが、人命にかかわるような事態は予防すべきではありますね。特に箱根駅伝は「襷をつなぐ」ということが重んじられ、足が動かなくても前へと進み、監督やチームが止めようとしても棄権を拒絶する選手の姿、何度も目にしたことがありますから…。
この変更に伴い、第92回(2016年)大会以前の4区および5区の記録は参考記録となります。第91回(2015年)大会5区で驚異的な区間記録をだした青山学院大学・神野大地(かみのだいち)選手(現コニカミノルタ)の記録も参考記録に。
5区ではそれ以前にも一度区間変更があり、5区のそれ以前の記録は参考記録となったということがありました。
【第91回箱根駅伝 5区】2代目山の神・柏原の区間記録はなぜ「参考記録」になったのか
今回の変更は4区、5区の二つの区なので、第93回大会では4区、5区で区間賞(その区間を一番速く走ったランナー)がそのまま区間記録になる、ということになります。
「マラソンに順応できる選手の芽を摘み取っている」というキーワードが出てきましたが、これは区間距離だけではなく駅伝全体に対しても近年言われていることです。直近のマラソンの結果、あまり芳しくないですしね…。
ただそれでも箱根駅伝は学生長距離界の頂点。学生ランナーが目指す目標であり、ここで活躍すること、いい成績を出すことでランナーとしての将来も開けることは間違いないはず。
頂点とは言え、ここで選手生命が絶たれてしまうようなことは選手自身はもちろん、周囲も見たくないです。この区間距離変更によって、また新たなドラマが、そして新たな才能が生まれてくれることを期待したいですね。
コメント